TOP
>
建替えのQ&A
> Q1
6.還元条件は何によって決まりますか。
還元条件とは一般的に従前資産に対応して権利変換上与えられる従後の権利の内容を指します。よく使われる還元条件としては権利変換率(還元率)という用語がよく用いられます。これは、従前と従後の住戸専有面積を比較するもので、(権利床として無償で取得できる新しい住戸の専有面積)÷(従前の住戸の専有面積)により算出されます。このような還元条件は基本的に従前資産である敷地権と区分所有権の価額と新しい建物の建築コストで決まります。
建替えのQ&A一覧へ >>
マンション再生協会