 |
|
 |
4.検討組織のメンバーはどのような人を選任すれば良いですか。 |
|
|
 |
どうしても日頃から熱心に活動されている方が中心になると思いますが、いつも固定的なメンバーだけで勉強をしたり、議論していると知らず知らずの内に一般の区分所有者から遊離してしまう懸念があります。また、一般の方々から見ても一部の方だけで検討を進めている印象が強まり、事業への信頼感がゆらぐ素にもなりかねません。建替えに消極的な方の参加を求めたり、今まで組合活動に参加していなかった方々を含め、できるだけ広い範囲で人選をすべきであると思います。
人選に当たっては各号棟や階段などから年齢や性別が偏らないようバランスよく、人を集めることが大切です。 |
|
|
|
|